Excel(エクセル)の列全体を引き算する方法をご紹介!

Excel(エクセル)の勉強方法のメイン画像 Excel(エクセル)

業務中に調べることの多い、Excel,Word,PowerPointなどのノウハウを発信していきます!

Biz Magic編集部をフォローする

Excel(エクセル)SUM関数とは

皆さんExcelのSUM関数とはなにかご存じでしょうか?ExcelのSUM関数とはExcelで一番有名な関数といっても過言ではないほどよく知られている関数ではないでしょうか?またSUM関数といえば足し算を行うための関数であると思っている方が多いのではないでしょうか?SUM関数は基本的には合計を求めるための関数として使用されています。

SUM関数の基本的な記述方法は以下の通りです。

=SUM(数値1,数値2,....)

このようにかっこの中に計算したい数値を入力するか、セルを指定することで合計をもとめる計算を行うことができます。SUM関数に指定できる数値の数には上限がありますが、一般的に使用する場合に気にする必要はありません。

では引き算を行う関数はなんという関数なのでしょうか?残念ながら、ExcelにはSUM関数のように直接引き算を行うための関数が用意されていません。しかし、皆さんあまりご存じないかと思いますが、SUM関数を使用して引き算を行う方法もあるのです。え、SUM関数は合計を求めるための関数じゃないの?と思った方もいると思います。もともとExcelのほうでSUM関数のようにMINUS関数のように引き算を行うことができる関数が用意されていれば便利なのですが…

今回の記事ではExcelで列全体を引き算する方法をご紹介していきます。

Excel(エクセル)列全体を引き算する方法

では、早速ですがExceで列全体を引き算する方法をご紹介していきます。まず皆さんあまりなじみがないと思うのでSUM関数を使用して引き算を行う方法をご紹介します。SUM関数で引き算を行うためには、SUM関数を使って計算式を作成する必要があります。ここでは、引かれる数から引く数を引いた結果を求めるため、以下のような式を作成します。

=SUM(A1,-B1)

この式では、SUM関数に引かれる数であるA1を第1引数として指定し、引く数であるB1にマイナス符号を付けた値を第2引数として指定しています。つまり、SUM関数はA1と-B1の和を計算するため、A1からB1を引いた結果が求められます。上記の例では、100-50=50となるため、セルには50が表示されます。

では列全体を引き算する場合はどうすればいいでしょうか?以下の例ではA列の合計からB列の合計を引き算することができます。

=SUM(A:A)-SUM(B:B)

このように記述することでA列の合計が100でB列の合計が50の場合上記の数式を入力することで50という結果を受け取ることができます。この他にもSUM関数を使用して引き算をする方法はあるので興味のある方は調べてみてください。

以上が、Excelで列全体を引き算する方法です。SUM関数はもともと指定した値を合計する関数ですが、このように使い方次第で引き算を行うこともできます。関数では基本的な使い方以外にも応用や考えかた次第でさまざまな用途に応用することができます。

Excelの操作方法は実際に手を動かし、身につけていきましょう

今の時代、様々な仕事でExcelを使用することがあるでしょう。今回はExcelで列全体を引き算する方法についてご紹介しました。このような機能を使いこなすことができれば仕事にも役に立つので、実際に手を動かし、覚えていきましょう。

WordやExcelなどのOfficeツールでは便利なショートカットキーなどがたくさんあるのでよく使う作業に関してはショートカットキーを調べてみるのも効率よく仕事を進める上で大切なことなのでこれから実践してみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました